観月祭

 

お月見は秋の実りを感謝するお祭りです
ああ、こんなにも月がきれいだ・・・・・・
大昔、ぼくたち、わたしたちのお父さんお母さん、そのまたお父さんお母さん、さらにそのお父さんお母さん・・・・・・
ずーっと昔のご先祖さまも思っていました。
月がきれいだ、と
それは大昔の人と心を通わせられる、しあわせな時間
そんな月夜の晩を、お父さん、お母さんと一緒に神社で過ごしましょう。   
この一夜が、よい思い出となりますように

皆様のご参詣をお待ちしております。

当日の月
 月の出 午後5時50分頃
 満 月 午後6時59分頃
 午後7時頃から境内で月が見える予想です

祭日 令和5年9月29日(金)
(仲秋の名月)
時間 午後5時から 「ちいさな縁日」(午後8時まで)
午後6時から 「神楽の夕べ」
場所 駒林神社境内
※雨天時、神楽は拝殿・縁日は境内
ご参列
ご観覧
自由・席に限りがございます。満席の場合はご起立の上でご参列・ご観覧下さい
その他 次の①・②のいずれかをお供え頂いた方に以下をお授け致します。
  ○魔除けススキ授与
  ○たこ焼き振る舞い券(先着150名)
  ○月見酒(菊酒)(二十歳以上のみ)
  ○正月・厄除祭お楽しみ券
           (お酒の飲めない方)
①秋の実り(野菜・果物)
②「月」「秋」を題材とした川柳・俳句・短歌・和歌・詩・願い事・イラストなど
※雨天決行。但し荒天時は中止となる場合がございます。

観月祭
午後5時50分より境内にて神事を執り行います。ご自由にご参列頂けます。

神楽の夕べ
午後6時頃より龍笛とピアノによる演奏会と神楽の奉奏を行います。

駒林神社 縁奏会

 駒林神社の祭儀にて神楽奉奏を雅楽奏楽を目的としている会です。
 日々、舞・笛・太鼓などをお稽古し、来たるべき本番に向けて研鑽をつんでおります。代表兼指導員は宮司が務めています。
 名前の由来は字の如く「縁(えにし)」を「奏(かな)」でる会です。会に集った方々との縁によって奏でられる神楽を、大神様は勿論広く多くの方にお楽しみ頂ければ幸いです。
 ご入会を受け付けております。年齢性別経験は問いません。ご興味がございましたら社務所までお問合せ下さい。
「朝日舞」
 明治天皇御製にあわせて舞います。宮司が舞うための舞として作られました。
 当社宮司が奉奏致します。

「吾妻胡蝶舞」
 2枚の扇を蝶の羽に見立て、蝶が穏やかに舞飛び遊ぶような平穏な世の中を祈念して舞います。

「龍笛奏者 芳村直也」 ・芳村 直也 龍笛 ・野間 由起 Piano

芳村 直也 (龍笛)
昭和59年9月30日生まれ。
大阪市出身、神戸市北区在住。
株式会社和風空間代表取締役社長。
一般社団法人雅楽寮令月初代理事。
一般社団法人有馬温泉観光協会青年部。
神戸市北区 塩田八幡宮 権禰宜
(元吉川八幡神社権禰宜)。
兵庫県神道青年会理事(事業委員会副委員長)。

幼少期よりクラシックピアノを習い、高校生の頃にドラム・エレキベースに転向。2003年大阪音楽大学短期大学部音楽専攻ジャズコース(ドラム)入学。ドラマーとしての活動の傍らで在学中より龍笛に興味を持ち、アマチュア奏者として活動を始める。2008年8月「TOYOTAPresents坂本龍一プロデュース公演ロハスクラシック・コンサート2008」に出演し、赤坂ACTシアターにて坂本氏と共演したことにより龍笛奏者として本格的な活動を始める。それから15年経った現在、新型コロナウイルスの影響で演奏依頼が激減。お声がけいただいた場合のみに重い腰を 上げるレアな演奏家として不定期に活動している。
野間 由起(piano)
甲陽音楽学院クラシックピアノコース卒業。

在学中より、英国RAD(Royal Academy of Dance)バレエピアニスト、ミュージカルや合唱団の伴奏を務める。卒業後はホテル、ラウンジでの演奏、学校公演、施設演奏、セレモニープレイヤー、ピアノ講師としても活動し、作曲や編曲も手掛ける。神戸・甲陽音楽&ダンス専門学校講師。
2023年1月ソロリサイタルを開催。
小さな縁日
境内ブース
 たこ焼き振る舞い
 ※「たこ焼き振る舞い券」との引換です。
 ※「振る舞い券」はお供えをされた方、お月見お楽しみ券をお持ちの方にお一人一枚ずつお授け致します。午後6時よりは拝殿参拝者全員にお授け致します。ただし券の配布は先着150枚です。
 光るボトルジュース
 おめん屋
 フリーマーケット
(幼児・乳児用衣類 など)
                        ほか
参道出店
 ベビーカステラ
  神戸おいもや いも○も○
(お芋屋さん)


月見まつりお楽しみ券
夏祭他で配布致しました「月見まつりお楽しみ券」をお持ちの方には、次をお授け致します。
 ○たこ焼き振る舞い券(一人一枚まで) ※枚数に限りがあります
 ○缶ジュース  他

主催

 駒林神社

共催

 駒林神社 縁奏会

協力

 福永商店
 常盤大学
 オンリーワン・クリエイト
 龍笛奏者 芳村直也
 きろぐらむ
 神戸おいもや いも○も○
 

厄除の宮 駒林神社

〒653-0043 神戸市長田区駒ヶ林町3-7-3
TEL 078-611-4065
FAX 078-611-4035

Copyright (C) 2009 Komagabayashi-Jinja. All Rights Reserved.